こんにちは!

コミュニケーション能力が高いとは

何を持って能力が高いと判断するかご存知ですか?

 

喋りがうまい人ですか?

面白い人ですか?

人を引っ張る力がある人ですか?

 

実は、コミュニケーション能力が人は

【観察力(キャリブレーション能力)】

が高い人のことを言うのです!

 

観察力が高いと、より効果的なコミュニケーションができるのです!

 

 

《コミュニケーション》とは、

3つの要素から成り立っています。

 

①ジェスチャー(身振り・手振り、表情、コミュニケーターの服装など)

②話し方、トーナリティ(声の大きさ、スピードなど)

③言葉(話す内容)

 

 

この3つの構成は、

①ジェスチャー:55%、

②トーナリティ:38%、

③言葉:7%

 

なんです!

 

このように、実際には話す内容(言葉)よりも、

無意識に行っている、《ジェスチャー・話し方(無意識レベルのコミュニケーション)》の方が影響力がある、

ということなんです。

 

コミュニケーターの醸し出している《雰囲気》が、

コミュニケーションに大きく影響を与えているのですね!

 

 

ハイパーコミュニケーターは、

自分自身がどう伝えるかもそうですが、

話す相手がどのような非言語コミュニケーションをしているかを、

しっかりと観察する能力が高いのです!

 

高度なキャリブレーションは、見える部分を

観察することにより、

目に見えない相手の傾向(内面の特徴、思考パターン)を

知ることを可能にします!

 

観察力磨きましょう!

山本 佳典

株式会社エス・プロモーション代表取締役社長 山本 佳典(やまもと・よしのり) 1989年岡山県生まれ 元三井住友銀行勤務。 個人の超富裕層顧客に対しての資産運用コンサルティング業務に従事。 官僚的・閉鎖的な企業体質への不満、 銀行でのキャリアステップ・ビジョンへの期待薄、 自身の才能・能力を持て余しているという虚無感 などを感じ、起業。 現在は、銀行員など大手企業・公務員からの独立起業成功実績No.1の会社を経営している、独立起業支援・経営コンサルタント。 現在、娘(1歳)息子(0歳)二児のパパ。

関連記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事
  • 特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。