日本人って

【とりあえず】って言葉、

めちゃくちゃ使いたがりますよね。

 

 

 

『とりあえず生ビール!』

toriaezu

『とりあえずやっときます。』

『とりあえず考えときます。』

 

 

 

・・・・・・・・・・・

 

 

 

ひどい話がありました。

 

 

勇気を振り絞って、

ずっと気になっていた男の子に、

『好きです。付き合ってください。』

と告白した女の子。

o058805881460725887060

 

 

 

 

 

それに対して、

『フッ、とりあえず付き合ってやるよ。』

と男の子。

・・・・・・・

PAK86_munaguratukandeba-n20140321500

もうビンタですよね。

なんだよ、とりあえずって感じですよね。

 

 

 

 

そうなんです。

 

 

とりあえずって言葉には、

なんか中途半端な感じが受けますよね。

 

 

 

 

会社員の人も気をつけてくださいね。

上司にむかって、

『とりあえずやっときます。』

とか言った日には、ボコボコですよ。

・・・・・


あと、

僕が気になってることばがあります。

『とりあえず3年』

一つの会社に入社したら、

3年は最低働きましょう。

っていうなんか迷信みたいなやつです。

 

 

 

 

自分の働き方、人生なのに、

なんで人から決められた、

【とりあえず3年】

っていうのに振り回されてるんですかね。

 

 

 

 

そういう僕自身もそうだったので、

自分への戒めのためにも言っています。

 

 

 

僕は入社してすぐに

『なんかこの会社違うな。』

って違和感を感じていました。

 

 

 

それでも、

【とりあえず3年】

っていうのを信じて、

自分に嘘ついて

気づけば4年が経過していました。

 

 

 

『とりあえず3年したらなんか考えよう。』

って。

 

『もしかしたらこの会社でやっていく楽しさ感じるかもしれないし。』

って思ってましたが、

そんなことはありませんでした。

 

 

 

【とりあえず】

で、なぁなぁで仕事してる人いませんか?

 

自分の選択を先延ばしにしてませんか?

 

とりあえずの先に良いことはありませんよ?

『とりあえず』って言うの、

そろそろやめませんか?

山本 佳典

株式会社エス・プロモーション代表取締役社長 山本 佳典(やまもと・よしのり) 1989年岡山県生まれ 元三井住友銀行勤務。 個人の超富裕層顧客に対しての資産運用コンサルティング業務に従事。 官僚的・閉鎖的な企業体質への不満、 銀行でのキャリアステップ・ビジョンへの期待薄、 自身の才能・能力を持て余しているという虚無感 などを感じ、起業。 現在は、銀行員など大手企業・公務員からの独立起業成功実績No.1の会社を経営している、独立起業支援・経営コンサルタント。 現在、娘(1歳)息子(0歳)二児のパパ。

関連記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事
  • 特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。