『あぁぁあぁ、不労所得が欲しいな〜。』

cropped-title2

 

って言っている人が、

世の中多すぎるな〜って最近多いと思いませんか?

 

Facebookでも、

Twitterでも、

SNSを覗いてみると、

ほぼ毎日のように”不労所得”

というワードが出てきますね。

 

 

もちろん、

僕は不労所得を得ることには大賛成です。

 

だって、

できるものであれば、

働かずしてお金が入ってきたら

めちゃくちゃ嬉しいですもん!

furo3

 

好きな時に、好きなことを好きなだけやる。

 

 

 

めちゃくちゃいいじゃないですか〜。

 

 

ただですね、

この不労所得を得る前に、

大切なことってあるんですよ。

 

 

それは、

『フロー所得』を得る実力をつけること。

なんです!!

 

 

 

・・・・

・・・・

 

『はぁ??????何言ってるの???』

eb5f92b0953f73bb792bc41f724bb4de_14287

 

って感じですか?

 

何が『フロー』ってカタカナで言ってるんだよ?って感じですか?

 

 

大変残念なお話ですが、

それでは、

不労所得を得ることなんてできませんよ。

 

 

今日は、

『フロー所得』と『不労所得』について

学びましょう!

 

フロー所得、ストック所得の違いを知る

 

所得、収入には大きく分けて、

『フロー収入』『ストック収入』の2つがあるのは知ってますか?

 

フロー収入

hubspot-workflow

 

そもそも、フローとは、

『流れ』ということです。

 

フローチャートとかって言葉もありますよね?

 

フローのビジネスとは、

『商品を仕入れて、それを販売して利益を得る』

という、売り切りの商売のことです。

 

臨時ボーナスや、ギャンブルで一発儲けたお金とかは

全てフロー収入にあたります。

 

会社員の給料というのは、

一見そうではなく安定していそうですが、

833-first_image-450x450

労働力を売って、その対価として給料をもらっているので、

これもフロー収入です。

 

給料=フロー収入というのは、

覚えておいてください。

 

ストック収入

154440-1024x768

 

ストックとは、

『積み上げていく。』ということで、

ストック収入とは

『安定継続的に積み上げていく収入』

なんですよね。

 

 

会員制ビジネスや、

それこそ一般的に不労所得として代表的に考えられている、

権利収入、金利収入、不動産収入などは、

このストック収入のことです。

 

 

そうすると、

《フロー所得≠不労所得》ということが

わかりましたかね?

 

 

不労所得はストック収入のことなんです。

 

 

フロー所得すら稼げないのに、不労所得は得られない。

 

最近、

不労所得を得ようとしている人は、

フロー所得、つまり給与収入で資産を貯めることなく、

不労所得を得ようとしている人が激増しています。

 

 

はっきり言って、

そんなに世の中甘くないと思います。

 

ストック、不労所得を生むのは実際難しく、

それまではフローを得る方が簡単なんですよね。

 

 

物事には適切な順番がある。

 

 

フロー所得をしこたま稼ぐ実力があれば、

不労所得はすぐに生み出せます。

 

 

フロー所得を稼ぐ実力をつける根本には、

さまざまなスキルが必要です。

 

 

あなたは現在どのスキルが足りてないですか??

 

いつでもご相談くださいね^ ^

 

    お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    題名

    何でご相談されたいか項目にチェックを入れてください。
    独立起業したいのですが何で起業したらよいかわかりません。やりたいことはあるのですが、それをビジネスにする具体的な方法がわかりません。自分の強みや才能がわかりません。交流会や朝活に行っても集客できません。FacebookやブログでのWEB集客がうまくいきません。営業・セールスがうまくいきません。お客さんの実績について詳しく知りたいです。無料相談希望です。

    メッセージ本文<具体的に相談されたい内容をこちらに記入してください。>

    山本 佳典

    株式会社エス・プロモーション代表取締役社長 山本 佳典(やまもと・よしのり) 1989年岡山県生まれ 元三井住友銀行勤務。 個人の超富裕層顧客に対しての資産運用コンサルティング業務に従事。 官僚的・閉鎖的な企業体質への不満、 銀行でのキャリアステップ・ビジョンへの期待薄、 自身の才能・能力を持て余しているという虚無感 などを感じ、起業。 現在は、銀行員など大手企業・公務員からの独立起業成功実績No.1の会社を経営している、独立起業支援・経営コンサルタント。 現在、娘(1歳)息子(0歳)二児のパパ。

    • 関連記事
    • おすすめ記事
    • 特集記事

    コメント

    この記事へのコメントはありません。

    TOP
    %d人のブロガーが「いいね」をつけました。