今日は久しぶりにお金の話をします。

 

前職が銀行員だったということもあり、

お金の話について

僕は一番話したい分野です。笑

 

昨日は、1日で4人の人と会ってきたのですが、

・現銀行員1人

・元銀行員1人

・元カード会社勤務1人

・外資系保険営業マン1人

 

と、なんとも金融な感じの1日でした。

 

 

その中でも話題に出たのですが、

 

『あなたの金銭感覚は大丈夫ですか?』

 

 

そもそも金銭感覚ってなんだ?

 

まず、

そもそもの金銭感覚ってなんだという話ですが、

 

・金銭感覚とは・・お金に関する認識や使い方など、金銭に関する生活感覚・考え方や意識のことを指し、

家庭環境や長年の金銭習慣、金銭面の知識などによってさまざまで個人差も大きいと言われています。

 

という感じです。

 

 

様々な要素が集積して、

金銭感覚というのは備わっていき、

 

・質素な人

img03

・浪費する人

mig

・破滅的な人

images-1

など、いろんなタイプになります。

 

あなたはどのタイプですか??

 

金銭感覚は正常にしないとほんとに大変

 

一人暮らしをしていたり、

家族と同居していれば、

そこまで問題は大きくなりませんが、

 

お付き合いをして、

彼氏・彼女と遊ぶようになると、

金銭感覚の重要性が増してきます。

 

 

事実、

金銭感覚の違いで別れたというカップルは、

全体の2割近くいるという

データもあります!!

 

これはヤバイ・・・・

 

・やたらとお酒にお金を使う

・めちゃくちゃケチ

・外食ばっかり

・ブランドものばかり買う

・化粧品にやたらとお金を使う

 

こんなことで

別れてしまうんです・・・・

 

 

 

まだ未婚のカップルであれば

傷は浅いですが、

もしも既婚の夫婦の場合は

取り返しがつかなくなりますよね・・・・

rikon_730

 

金銭感覚を見直す5つの方法

 

それでは

あなたが取り返しがつかなくなって

人生を棒に振ることにならないための、

《金銭感覚を見直す5つの方法》

について教えます!!

 

1.自分の金銭感覚がどのレベルなのか把握する

%e3%81%8a%e3%81%8b%e3%81%ad2

 

まずは以下のチェックリストに当てはまるか試してみてください。

もし、項目が多ければヤバイレベルです。

 

金銭感覚がバレるチェックリスト
✔︎待ち合わせ時間にルーズ

✔︎電子マネーでほとんど済ませている

✔︎セール品が買えなかったら悔しい

✔︎部屋や机が汚い

✔︎財布にレシートがぱんぱん

✔︎コンビニのレジの横のチロルチョコとかの商品をついでに買ってしまう

 

2.収入に見合った生活をする

item_0000000518_01

 

自分の収入に見合った生活をしているでしょうか?

バランスの崩れた生活をしていると、

いつかこんな感じでガシャーンってなりますよ?

 

収支のバランスはあってますか?

 

3.家計簿つけてみよう!

mainvisual

 

家計簿はあなたの金銭感覚の

正確な《現在地》の把握ができます。

 

・自分は何によくお金を使っているのか

・どの部分は無駄なのか

・どこを改善できるのか

 

過去から今までをしっかりと振り返るためにも

家計簿をつけてみましょう!

 

4.将来のプランを立てる

Personal Perspective of a Person Planning for Work

 

現在地の把握ができたら、

今後の将来について考えましょう!

 

もし3年後に500万円の車を買いたいとなり、

頭金300万円をそれまでに貯めたいとなったら、

1年で100万円。

1ヶ月で8万円強。

 

相当頑張らないとですね!

無駄使いばっかりしてては

夢のマイカーまで程遠いですね!

 

プランニングをすれば

堅実な生活をおのずとできるでしょう!

 

5.セミナー、個別相談を受ける

seminar1

 

お金のことはお金のプロに聞くのが早いです。

自力でやるには限界がありますので、

相談できる方に相談しましょう!

 


いかがでしたか?

 

ご自身の現状は把握できそうでしょうか?

 

お金で苦労したくないですよね?

 

堅実な金銭感覚を身につけ、

自分だけでなく家族も幸せな人生を

送っていきましょう!!

 

山本 佳典

株式会社エス・プロモーション代表取締役社長 山本 佳典(やまもと・よしのり) 1989年岡山県生まれ 元三井住友銀行勤務。 個人の超富裕層顧客に対しての資産運用コンサルティング業務に従事。 官僚的・閉鎖的な企業体質への不満、 銀行でのキャリアステップ・ビジョンへの期待薄、 自身の才能・能力を持て余しているという虚無感 などを感じ、起業。 現在は、銀行員など大手企業・公務員からの独立起業成功実績No.1の会社を経営している、独立起業支援・経営コンサルタント。 現在、娘(1歳)息子(0歳)二児のパパ。

関連記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事
  • 特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。