セールスや営業に限らず、

仕事をしていて避けては通れないのが、

 

《どうしても会話が弾まないような苦手な相手》

 

です。

 

プライベートでは、そっと距離を置いておけば良いですが、

仕事・ビジネスとなればそうはいきません。

 

『あぁ、苦手なお客さんと今日アポか・・・何話そう・・・』

『初めて会う人か・・・どうしたら心を開いてくれるのかな・・・』

って悩んではいませんか?

 

 

苦手な人こそ褒めよう!

 

苦手な人には当たり障りない会話しかできない、

会話が弾まないような相手のことを褒めるなんて・・・

 

と思うかもしれませんが、

実は苦手な人こそ褒めることが有効なのです!

 

・・・・

こんな経験ありませんか?

 

いつも一緒にいる恋人から、

『あなたは優しい人ね!』

って言われても、

『あっそう・・・。ありがと。』

くらい、サラリと流してしまう。

・・・スルーです。

 

LINE_read_status.svg

 

 

 

その一方で、

たまたま参加した飲み会で、

初対面の異性から、

blog56-1

『〇〇さんって優しい人ですね!素敵です!♡』

って言われたら、

 

 

20150622234105

『もっとホメてくれ・・・。自分の話をしたらもっとホメてくれるのか・・・。』

 

 

ってなるんですよ。

こんな心開かなさそうな人でもなるんです。

 


このように、

古くから親しくしている知人から褒められるより、

馴染みのない人から褒められるほうが、

心に響きやすいということを、

 

【アロンソンの不貞の法則】

 

といいます。

 

 

 

もしも、

今あなたに苦手な人やどうしても会話が弾まない人がいれば、

相手の好きなこと、得意なこと、興味のあることを

リサーチしてみて、

思い切って褒めてあげましょう!

 

 

 

苦手だから・・・。

と逃げているだけでは、

何の解決にもなりません!

 

勇気をもって褒めましょう!!

山本 佳典

株式会社エス・プロモーション代表取締役社長 山本 佳典(やまもと・よしのり) 1989年岡山県生まれ 元三井住友銀行勤務。 個人の超富裕層顧客に対しての資産運用コンサルティング業務に従事。 官僚的・閉鎖的な企業体質への不満、 銀行でのキャリアステップ・ビジョンへの期待薄、 自身の才能・能力を持て余しているという虚無感 などを感じ、起業。 現在は、銀行員など大手企業・公務員からの独立起業成功実績No.1の会社を経営している、独立起業支援・経営コンサルタント。 現在、娘(1歳)息子(0歳)二児のパパ。

関連記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事
  • 特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。