すっかり涼しくなった今日この頃、

 

『もっと早く仕事終わらせられないかな〜。』

0fccd32fe997aa5e0249e73033ba4496_m-570x380

 

って考えてる方いませんか?

 

僕は会社員時代ずっと考えてました笑

 

定時の17時10分を過ぎてからは、

ずーーーっと時計とにらめっこです。

 

『あ〜早く帰りたぁ〜い。』

って叫んでるそんなあなたに向けて、

 

《仕事効率が劇的にUPする3つの方法》

を教えます!

 

《仕事効率が劇的にUPする3つの方法》

 

1.頭を使う or 使わない仕事を分ける

 

業務があれこれあっては、

頭がパンクしてしまいます。

 

その時に大切なのは、

『頭を使う仕事』『頭を使わない仕事』

分けて考えるということです。

 

『頭を使う仕事』とは、

企画のアイデア出し、報告書、対人折衝の仕事などです。

Modern business concept

 

『頭を使わない仕事』とは、

データ入力、伝票整理、雑務などです。

operate_a06

 

では、どちらから先に終わらせるべきなのでしょうか?

 

先にやるべきなのは、

『頭を使わない仕事』です。

 

『頭を使わない仕事』

というのは、作業時間が計算しやすく、

確実にこのタスクを処理しておくと、

精神的に楽になります。

 

まずは作業の区分けをしましょう!

 

 

2.自分の言葉に落とし込む

 

仕事の内容をきちんと理解してないと、

『本当にこれでいいのだろうか?』

Failure

と不安を抱えた状態で仕事を進めることになり、

仕事の効率も下がり、

なおかつミスも増えます。

 

また、自分の言葉として

仕事を落とし込んでいないと、

上司に報告をしても、

 

『ほんとにわかってるのかぁ!?』

130103boss1

と叱責を食らいます。

 

まずは自分自身の仕事を

自分の言葉にしっかり変換できるようにしましょう!

 

3.先を読んで課題を解決していく

 

仕事のゴールを決めていないと、

どこまでいったら終わりになるかが

わからないので、

いつまで経っても仕事が終わりません。

 

常に全体像を把握し、

その日の仕事のゴールを

しっかり決めましょう!

20160820204103

 

そうするとぶれることがありません。

 

ただ、この全体像、最終ゴールを読む力というのは、

トレーニングをしないとなかなか

身につかないので、

しっかりと習慣化させましょう!

 

 

この3つをしっかりと実践すれば、

気分爽快にオフィスから

飛び出すことができ、

余裕のできた時間で

有意義に過ごせるでしょう!

山本 佳典

株式会社エス・プロモーション代表取締役社長 山本 佳典(やまもと・よしのり) 1989年岡山県生まれ 元三井住友銀行勤務。 個人の超富裕層顧客に対しての資産運用コンサルティング業務に従事。 官僚的・閉鎖的な企業体質への不満、 銀行でのキャリアステップ・ビジョンへの期待薄、 自身の才能・能力を持て余しているという虚無感 などを感じ、起業。 現在は、銀行員など大手企業・公務員からの独立起業成功実績No.1の会社を経営している、独立起業支援・経営コンサルタント。 現在、娘(1歳)息子(0歳)二児のパパ。

関連記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事
  • 特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。