『あぁ〜イライラする〜!!』

46-1

って口癖の人いませんか?

 

いろいろとストレスの原因はあるとは思いますが、

 

ストレスの原因の堂々第1位は、

やはり

『人間関係』

なんですよね。

 

特にビジネスマンの方は、

職場でのストレスというのは

かなり多くあると思います。

 

気の合わない同僚。

31f

常識知らずで言うことの聞かない後輩。

escala_20150428_4780292_1

理不尽なことばかり言う上司。

130103boss1

 

イライラ〜〜〜〜〜〜〜!!

 

そんなストレスの原因である、

『人間関係』を改善させ、

 

さらに!

 

《人間力》まで向上させられる方法があるんです!

 

本当に嫌われるのは《欠点を認めない人》

 

特に人間関係がゴタゴタするのは、

『あの人のこと嫌いだよね〜』

fotolia_60122389_subscription_monthly_m-599x376

って、

職場内で

『この人は好き、この人は嫌い。』

って好き嫌いを作ることです。

 

小学生みたいですよね笑

 

でも、実際こういうこと多いんですよ。

 

ここで、重要なことがあります。

 

実は、

嫌われる人というのは、

一見『欠点がある人』

と考えがちですが、

 

本当は、

『欠点を認めない人』

なのです!!

 

・・・・・

 

例えば、

ここにタイプの違う2人の営業マンがいます。

 

 

一人は、

営業成績もそんなに良くなく、

ノルマも達成できない。

ただ、

とても素直でムードメーカー、

気も利くAくん。

man00001

 

 

もう一人は、

営業成績も良く、

コンスタントに結果を出せる。

ただ、

少しミスをしたことでも、

同僚のせいにしたり、

素直さが欠けている

頑固タイプのBくん。

kodo19

 

 

同じようにミスをしても、

 

Aくんはすぐに自分の非を認める。

Bくんは全然認めない。

 

たとえ営業成績が良くても、

Bくんは周囲からは

嫌われてしまいますよね・・・・・・。

 

 

このように、

嫌われてしまうのは、

実は

『自分の欠点を認めない』姿勢が原因なのです。

 

人間関係のこじれる原因としては、

『相手に非がある!』『自分には非がない!』

79076_original

って思っていることが多いのです!

 

相手に感謝することが大事

 

自分の欠点を素直に認められない人は、

相手から指摘されても

『このクソやろう!!』

って態度です。

 

そうではなく、

誰かから指摘してもらったら、

『指摘してくれて本当にありがとう!!』

って感謝の気持ちを持つことが大切です。

 

 

そうすれば、

人間関係も改善され、

さらに人としての在り方も

向上していくことでしょう!!

 

 

 

山本 佳典

株式会社エス・プロモーション代表取締役社長 山本 佳典(やまもと・よしのり) 1989年岡山県生まれ 元三井住友銀行勤務。 個人の超富裕層顧客に対しての資産運用コンサルティング業務に従事。 官僚的・閉鎖的な企業体質への不満、 銀行でのキャリアステップ・ビジョンへの期待薄、 自身の才能・能力を持て余しているという虚無感 などを感じ、起業。 現在は、銀行員など大手企業・公務員からの独立起業成功実績No.1の会社を経営している、独立起業支援・経営コンサルタント。 現在、娘(1歳)息子(0歳)二児のパパ。

関連記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事
  • 特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。