あなたは今こんなことで悩んでいませんか?

 

✔️ 資格勉強をテキストでやっても全然覚えられない

✔️ 専門スキルを学ぶために塾に通っているけど身につかない

✔️ ビジネスの仕組みを勉強しても全然わからない

 

ビジネスをしていても

どうしても付いてまわるのが

『勉強』ですね!

 

仕事ができる人は

総じて『勉強』ができる人であり、

 

しかも!

 

『暗記』のコツがわかっているのです!!

 

理解をする前にとにかく覚えるのが大事!

 

勉強にはコツがあり、

それは

理解することよりも、

『暗記』することに重点をおくのがポイントなのです!!

 

 

知識が暗記できていなければ、

 

資格を取得することも、

専門スキルを磨くことも、

ビジネスを発展させることも、

夢として終わってしまいます。・・・・

Failure

 

『理解してから覚える』よりも

『覚えてから理解する』ほうが効率的なのです。

 

 

今回は、

時間の制約があるビジネスマンの方でも、

無駄なく効率的に覚えられる、

『暗記のコツ』を3つ教えます!!

 

短時間で暗記できる3つのコツ!

 

効率的に暗記できる3つのコツとは、

 

3つのコツ

①要点を『しぼる』

②関連情報を『まとめる』

③ビジュアル化して『画像で覚える』

 

それでは、具体的に説明していきますね!

 

1.要点を『しぼる』

ranpu

 

とんでもなく仕事のできる人でも、

覚えられる量には限界があります。

 

仕事のできない人は、

自分の限界を知らずにやみくもに

あれもこれもと手をつける傾向にあり、

パンクしてしまうのです。

46-1

 

そうならないためには、

自分のキャパを知り、

学ぶことの要点をしぼって学習しましょう!

 

2.関連情報を『まとめる』

%e8%89%b2%e9%89%9b%e7%ad%86%e3%82%92%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%e3%82%8b

 

仕事のできない人は、

学び得た知識がバラバラなのです。

仕事や知識の関連がわかっていないのです。

 

また、多くの人は

せっかく覚えた知識をすぐに忘れてしまいます。

その原因もまさしくこれ。

 

関連する情報をまとめることは、

記憶と記憶を鎖でつなぐようなイメージです。

215

 

記憶が強固となり、忘れにくくなります!

 

3.ビジュアル化して『画像で覚える』

55_1

 

3つの中でもこれが暗記のコツでは最強でしょう!

 

文字よりも画像のほうが

覚えることも思い出すことも簡単です!

 

勉強というと、文字の羅列がほとんどですが、

あえてビジュアル化すると

びっくりするほど覚えられます!

 

 

これは僕の経験ですが、

 

僕はこのビジュアル化してまとめる

というコツを

中学生の頃から

完璧に実践していました!

 

社会科や理科など、暗記が多いものは

必ずビジュアル化して

『まとめノート』

20160311035032

を自作し、

自分の学習だけでなく、

クラスメートにも見せて、

クラスの成績アップをさせていました!!(どやっ!笑)

 

自己満足で終わらせない勉強を

 

勉強をしても

身に入らない人は

きっと勉強が自己満足になっています。

 

じぶんで暗記した知識をまとめて、

人に教えてみてはいかがですか?

きっとごりごりに身についているはずですよ!!

山本 佳典

株式会社エス・プロモーション代表取締役社長 山本 佳典(やまもと・よしのり) 1989年岡山県生まれ 元三井住友銀行勤務。 個人の超富裕層顧客に対しての資産運用コンサルティング業務に従事。 官僚的・閉鎖的な企業体質への不満、 銀行でのキャリアステップ・ビジョンへの期待薄、 自身の才能・能力を持て余しているという虚無感 などを感じ、起業。 現在は、銀行員など大手企業・公務員からの独立起業成功実績No.1の会社を経営している、独立起業支援・経営コンサルタント。 現在、娘(1歳)息子(0歳)二児のパパ。

関連記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事
  • 特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。