あなたは

『本番に強いタイプ』ですか?

Young and Successful

 

それとも、

 

『本番に弱いタイプ』ですか?

honbanniyowaihito

 

『あぁ〜僕は本番にめっぽう弱いんだよな〜。』

っていう方!

 

安心してください!

 

あなたは半端なく実力を持っています!

ただ、

その実力を発揮する方法を知らないだけなのです!

 

 

この本番への対応力、成果が出せるかどうか

というのは、

実は!

『緊張状態』を自分でコントロールできているか

ということがポイントなのです。

 

適度な緊張状態が成果を最大にする

 

脳科学的にも、

過度な緊張状態というのは、

脳が緊急事態だと認識し、防衛本能がでます。

鉄壁のガードに入ります。

150825_impregnable-defenses

 

 

逆に、

リラックスしすぎると、

だらけてしまう。

e63eac6d

 

適度な緊張状態になると、

創造性・柔軟性などが向上します!

その結果、パフォーマンスが上がるのです!

tumblr_nhgklsWD8O1sic2wro1_500

 

先日まで、

リオオリンピックが開催されていましたが、

日本選手団の活躍は凄まじかったですね!!

0623_b01

 

日の丸を背負って、

4年に1度の世界の大舞台で

ほんの一瞬という時間で

今までのトレーニングの結果を

どかんとパフォーマンスする。

150217connect_mental_and_physicalself_top-thumb-640x360-84355

 

・・・・とんでもなく緊張しますよね。

 

超一流のアスリートが

あれだけのパフォーマンスが発揮出来る

ひとつの大きな理由が、

この『緊張状態』をコントロールする

トレーニングを積んでいるから

なのです!

 

緊張状態をコントロールする方法!

 

緊張状態をコントロールする方法を

お伝えする前提として、

人には

『緊張したほうがパフォーマンスが上がる人』

『リラックスしたほうがパフォーマンスが上がる人』

の二者がいることを押さえておいてください。

 

あなたがどちらかを理解した上で

読んでくださいね!

 

緊張状態をコントロールする方法
・緊張を高めたい人 → 見られていると意識する。

・緊張をほぐしたい人 → 目をつむる。 

 

まず、緊張状態を高めたい人は、

『見られている』『注目されている』

89343ff9bd339ce3d742f2523b7044f8

 

と、意識すると

適度な緊張状態を高めてくれます!

 

このことを、

《ピグマリオン効果》といいます!

 

 

ピグマリオン効果とは・・・『この人はすごい!』と期待をかけると、 その期待に応えようと人は成長する、パフォーマンスが上がる傾向にあること。

 

『この人は仕事ができる男だ!』

『こいつに任せればなんでもいける!』

と、

常に視線を集めるようにすると、

その期待に応えるよう

実力を磨いていくのです!

 


 

次に、緊張をほぐしたい人は、

その逆です。

 

『目をつむりましょう!』

closed-eyes1

 

目から何も入らないようにするだけで、

緊張はほぐれるのです。

 

視覚から得る情報は、

全体の83%というデータもあり、

資格情報を遮断するだけで、

脳へのストレスを和らげることができます!

 

たった1分だけつむるだけで効果抜群です!

 

 

さぁ!

あなたも自分の緊張状態を

うまくコントロールし、

高い成果をあげましょう!

山本 佳典

株式会社エス・プロモーション代表取締役社長 山本 佳典(やまもと・よしのり) 1989年岡山県生まれ 元三井住友銀行勤務。 個人の超富裕層顧客に対しての資産運用コンサルティング業務に従事。 官僚的・閉鎖的な企業体質への不満、 銀行でのキャリアステップ・ビジョンへの期待薄、 自身の才能・能力を持て余しているという虚無感 などを感じ、起業。 現在は、銀行員など大手企業・公務員からの独立起業成功実績No.1の会社を経営している、独立起業支援・経営コンサルタント。 現在、娘(1歳)息子(0歳)二児のパパ。

関連記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事
  • 特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。