今日、9月1日は

『防災の日』です。

 

防災グッズなど、

自宅や職場での災害への

『備え』はしっかりできてますか?

 

pic_bousai_set

 

防災セットの中身って

こんなにいっぱいあるんですね!

 

直近、様々なところで起きた災害時、

数が足りていなかったものの代表的なものに、

《紙おむつ》

がありました。

 

小さな子供のいる我が家も例外でなく、

『あぁ、紙おむつは支援物資として欲しいよな〜。』

と、言っていました。

 

 

・・・・・

いつ起こるかわからない災害に対しても、

しっかりとした備えは必要。

 

では、

《セールスでの契約》という

《必ず》ゴールが決まっているものに対して、

あなたはちゃんとした《備え、準備》

をしているでしょうか?

 

営業力は準備力

 

セールスの仕事をおおまかに分けると、

 

営業の仕事の大まかな流れ
①スケジューリング(効率的なアポ取り)

②契約までの全体の流れ(ラポール構築、プレゼン、クロージング)

③契約後のフォロー

 

となるのですが、

実は全てにおいて事前に準備ができているかが、

キーポイントになるのです。

 

まず、

①スケジューリング  ですが、

余裕をもって先々のスケジュールまで

計画的に立てておけば、

『あぁ〜〜全然予定表が埋まっていない〜〜!どうしよう!!』

businessmen3

って切羽詰まることはないですよね!

 

②契約までの全体の流れ としては、

ラポールを築くことや、プレゼンというのは、

全て、クロージングに向けての

準備なのです。

 

クロージングで契約に至るまでの

全体の流れをイメージできていれば、

契約を阻害するものを排除することも可能です。

 

③契約後のフォロー

 

これも非常に重要なことです。

 

お客様からのクレームとして多いのは、

『営業マンが商品を売ってからのフォローが一切ない。』

ということです。

o0620034313483077647

 

契約後、どのくらいのタイミングでフォローするか、

前もって準備しておくというのも大切です。

 

丁寧な仕事運びができるのが凄腕営業マン

 

できる営業マンのイメージは、

『口がうまい』とか

『フットワークが軽い』とか

そんなイメージが先行していますが、

 

実際に成果の出し方や、顧客満足度という観点からすると、

『しっかりと準備ができているか』

『丁寧な仕事運びができているか』

というところが

非常に大切です。

 

事前準備すること、考えて行動することは、

スキルうんぬんというよりも、

思考や判断の習慣です。

 

お客様から喜ばれる仕事の習慣をつけましょう!!

山本 佳典

株式会社エス・プロモーション代表取締役社長 山本 佳典(やまもと・よしのり) 1989年岡山県生まれ 元三井住友銀行勤務。 個人の超富裕層顧客に対しての資産運用コンサルティング業務に従事。 官僚的・閉鎖的な企業体質への不満、 銀行でのキャリアステップ・ビジョンへの期待薄、 自身の才能・能力を持て余しているという虚無感 などを感じ、起業。 現在は、銀行員など大手企業・公務員からの独立起業成功実績No.1の会社を経営している、独立起業支援・経営コンサルタント。 現在、娘(1歳)息子(0歳)二児のパパ。

関連記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事
  • 特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。