突然ですが、

あなたは自分の声に

自信がありますか?

e1316136425017_1

 

 

 

『いや〜。全然そんなことないですよ〜。』

っていうそこのセールスマンの方!

 

 

ダメですね〜。

 

それでは、

あなたの売上は上がらないでしょう!

 

 

実は、

トップセールスマンに共通する要素として、

『モテ声』

を発している!という事実があります!

 

モテ声の人は、ブサ声の人より年収が1.3倍高いという真実!

 

声について研究を行っている『声総研』

という機関が、

20代から50代の働く男女を対象とした

とある調査によると、

 

『モテ声』(声を褒められたことがある、自信がある)の人

1175

 

『ブサ声』(声にハリがない、自信がない)の人

%e5%bd%bc%e5%a5%b3%e3%81%8b%e3%82%99%e5%87%ba%e6%9d%a5%e3%81%aa%e3%81%84%e7%90%86%e7%94%b1%e3%81%af%e3%81%93%e3%82%8c%e3%81%9f%e3%82%99%ef%bc%81%e3%83%a2%e3%83%86%e3%81%aa%e3%81%84%e7%94%b7%e6%80%a7

には明確な差があり、

 

『モテ声』の人のほうが、

『ブサ声』の人よりも、

《管理職になっている、給料が高い》

いわゆる《仕事のデキるビジネスパーソン》である

人数が約1.3倍も上回っていたそうです!!

 

実際に、

『声の良さが仕事に役に立った』

自覚している人も多いそうなんです。

 

セールスマンは声が命

 

セールスマンは商品やサービスを売る以前に、

『自分自身』を売る必要があります。

 

外見しかり、

内面しかり。

 

外見の大切さに関しては、

以前の投稿↓↓

『人は見た目が9割ってほんとですって!』

でお伝えしております。

人気記事ですので、再度チェックしてください!!

 

声に関しては、

自分自身、そして商品・サービスを

セールスする際に

発せられるものですので、

 

その声がもし、

 

『ガッサガサ、ガラガラ、モゴモゴ』

maxresdefault

 

だった場合、

伝えたいことが伝わらず、

相手の気持ちを購入まで動かすことが

できないでしょう!

 

声のトレーニングもしよう!

 

ビジネスの現場においては、

声というのは重要な要素になっています!

 

エネルギッシュさを伝える。

知的なところを伝える。

自信が伝わる。

説得力を持たせる。

 

 

より高い実績を上げたい人は、

『モテ声』になる

トレーニングを積んでいきましょう!!

山本 佳典

株式会社エス・プロモーション代表取締役社長 山本 佳典(やまもと・よしのり) 1989年岡山県生まれ 元三井住友銀行勤務。 個人の超富裕層顧客に対しての資産運用コンサルティング業務に従事。 官僚的・閉鎖的な企業体質への不満、 銀行でのキャリアステップ・ビジョンへの期待薄、 自身の才能・能力を持て余しているという虚無感 などを感じ、起業。 現在は、銀行員など大手企業・公務員からの独立起業成功実績No.1の会社を経営している、独立起業支援・経営コンサルタント。 現在、娘(1歳)息子(0歳)二児のパパ。

関連記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事
  • 特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。