あなたがもし銀行員や証券マン、保険営業マンから

FP(ファイナンシャルプランナー)として

副業や起業を考えている、

もしくはすでに始めているとしたら・・・・

 

かなり危険です!

 

 

「え?仕事でFP知識を活かしてたんだから問題ないでしょう?」

と、あなたは疑問に思われるかもしれません。

 

 

確かに、昔の僕もそのように思っていた時期がありました。

それこそ、銀行員をしていて

「あ〜、会社でノルマに縛られながら仕事するより、

せっかくだったらこのFP的な仕事を自分でできたら最高だよな〜」

と思っていたくらいでした。

 

 

でもですね、

これまで500名以上の独立起業の支援を行ない、

業界を分析してきた結果、

銀行員など金融マンが副業起業してFPとして働くことには

注意しなければいけない罠がたくさんあったのです!

 

 

今回のブログでは、

◎銀行員などの金融マンがFPとして副業・起業する上での罠

◎どうすればその罠から抜け出して、副業独立起業を成功させられるのか

についてお伝えします。

 

 

なぜ銀行員からFPとして副業独立するのは危険なのか?

 

「なぜ銀行員からFPとして副業独立するのは危険なのか?」

その答えを単刀直入に言うと、

『同じようなキャリアの人が山ほどいるから』

いわゆる「コモディティ化」してしまう、

という現象が起きてしまいます。

 

どういうことか?

 

よく考えてみてください。

 

「元銀行員のFPです。」

って言っている人、めちゃくちゃたくさんいると思いませんか?

 

絶対そうですよね?

 

 

↑このイラストを見てほしいのですが、

先ほど述べたように、

「元銀行員のFP」というのは、

このイラストで言う黒い人形くんのようなイメージです。

 

全く同じような見た目とスペックで横並びのため、

お客さんから見れば全く違いが見出せないのです。

 

そうなるとどうなってしまうのかと言うと、・・・

 

◎顧客からそもそも選ばれない(他と比較しても違いがないため)

◎選ばれたとしても価値が低くなる(違いがないため価格の安さで選ばれる=価格競争に陥る)

 

となってしまうのです。

 

そうなってしまうと、

お客様も獲得できないし、

お客様が獲得できても顧客単価が下がるので薄利多売になってしまう・・・

 

なんとも悲惨な状況になってしまいますね。

 

 

よく考えたら、

こうなってしまうのもすぐにわかることではあるのですが、

多くの銀行員から副業独立しようとする人は

このような大きなミスを犯してしまうのです。

 

 

なぜこんなミスをしてしまうのかというと。

 

銀行員が副業独立するなら、

経験をそのまま活かしてFPが一番いいだろう。

 

と言うような固まった考え方しか持っていない人が多いから、

だと僕は思います。

 

 

銀行業務をしていると

どうしても業界の常識や狭い考え方でしか物事を考えられない、

となってしまいます。

 

なので、なかなか他にどんな方法で副業起業できるのか

全くイメージがつかず、

少ない選択肢の中でFPとしての働き方を選んでしまうのだと思います。

 

 

あなたもそうではないでしょうか?

 

 

じゃあ、どうすればいいんだ?

と思われるかと思います。

 

ここからは、

そんな銀行員からFPとして副業独立起業をしようと考えてる方が

コモディティ化することなく、

選ばれる人になるための戦略についてお伝えします。

 

銀行員がコモディティ化せず、副業起業を成功させる方法2つ

 

大きく分けて方法は2つです。

 

①銀行員×FP×独自のウリ

②FP以外の全く別の事業を立ち上げる

 

まず1つ目ですが、

FPとして副業独立起業を成功させることももちろん可能です。(あまりオススメはしませんが)

 

もし、FPとして結果を出したいとするなら、

『独自のウリ』を明確にすることが重要です。

 

先ほどと同じ画像ですが、

コモディティ化してしまったFPたちが黒色の人形くんだとすれば、

その中で

一際目立つオレンジ色の人形くんがいるのがわかるかと思います。

 

その他大勢が全く変わらない者たちだとすれば、

その中で他の人にはない特徴やウリがあるだけで、

こうやって目立つことができるのです。

 

そうすることで、

お客さんから選ばれやすくなるのです。

 

もちろん、目立つようにするために必要な要素というのは

厳密にはきちんとした方法論に基づいて決めていくことにはなるのですが、

簡単にまとめると、このように差別化をどうすれば良いのかを

きちんと考えることができればFPとして生きていくことも十分に可能です。

(弊社がサポートしたクライアントさんの中でも独自のウリで結果を出したFPの方はたくさんいらっしゃいます)

▼お客様の声はこちらのページから▼

>>>https://s-promotion.jp/interview/

 

 

次に2つめですが、

FP以外でもあなたが副業独立起業を成功させることは可能です。

 

例えば、

僕自身のことをお伝えしますと、

元銀行員ですし、FPも1級まで取得していますが、

FPとして全く仕事はしていません。

 

 

僕がFPとして独立しようと考えなかった理由はまさに

「元銀行員のFPって絶対たくさんいるから、埋もれてしまう」

と感じたからなんですね。

 

あとは、

副業独立してまでFPの仕事をやりたいかというと、

全然やりたいと思わなかったということ。

 

 

また、僕自身の強みや才能などを整理すると、

FPとしてお金関係の仕事をすることよりも

人の才能や強みをその人独自の事業に転換するコンサルティングの仕事の方が

結果が大きく出る自信があったから。

 

 

細かくはこのブログでは書けませんが、

こんな様々な理由で僕はFPではない事業で独立をしました。

 

多くの独立したFPの人が年収300〜400万円しか満たない悲惨な状況にも関わらず、

僕はFPの道を選択せずに今の事業を行う選択をしたことで、

独立して3年で年商1億円を超え、テレビや新聞などのマスメディアでも

取り上げてもらえるほどの事業に展開することができました。

 

そして、

僕自身だけでなく

僕がサポートさせていただいたクライアントさまたちも

銀行員から短絡的にFPになるのではなく、

その人独自の事業を構築することで最短距離で結果を出すことができています。

 

 

『そうとは言っても、自分はそんなことできるんだろうか?』

 

そう思われているかもしれませんね。

 

 

もし、そのようにお悩みであれば

『無料カウンセリング』を現在実施中ですので

ほんの些細な悩みでも結構ですので

ご相談くだされば幸いです!

▼無料カウンセリングに興味のある方はこちらの画像をクリック▼

 

山本 佳典

株式会社エス・プロモーション代表取締役社長 山本 佳典(やまもと・よしのり) 1989年岡山県生まれ 元三井住友銀行勤務。 個人の超富裕層顧客に対しての資産運用コンサルティング業務に従事。 官僚的・閉鎖的な企業体質への不満、 銀行でのキャリアステップ・ビジョンへの期待薄、 自身の才能・能力を持て余しているという虚無感 などを感じ、起業。 現在は、銀行員など大手企業・公務員からの独立起業成功実績No.1の会社を経営している、独立起業支援・経営コンサルタント。 現在、娘(1歳)息子(0歳)二児のパパ。

関連記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事
  • 特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。