私たちは普段、

いろんな場面で『文章』を書きますよね。

 

 

例えば、

メールやLINEなどの個人間でのやりとり。

illust208

 

 

facebookのタイムラインの投稿。

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-10-23-17-03-21

 

 

 

ブログ。

blogknowledge-720x417

 

個別に勧誘する際のオファーメール。

phone-612061_640

 

文章を書かずして、

生きていけないという世の中ですよね。

 

 

そんななかでも多い悩みが、

◎『気になる女の子にLINEしても既読スルーされる』

uploaded

 

◎『フェイスブックに投稿しても反応がない』

like-zero

 

◎『個別メッセージを送っても無視 or そっけない反応』

150818_reason-for-midoku-musi

 

ありますよね〜

 

完全にスルーされてしまう、辛いやつです。

 

 

そんな時、あなたはどう感じますか?

 

『こんなに良い文章送ってるのに伝わらないのは相手がおかしい!!くそっ!!』

Nonchalant husband

 

って言いますか?

 

 

実はですね、

それは相手のせいではありません。

 

 

 

あなたの文章が、

『自己満足』なんです!

169-0

 

『自己満足』な文章チェックリスト!

 

『自己満足』な文章は

本当に相手に読まれません。

 

それでは、

あなたの文章が

『自己満足』

になっているかどうかの

チェックリストを作りましたので、

確認してみてくださいね!

 

 

1.伝えたいターゲットが不明確

2015081401

 

これは、facebookとかブログ、オファーメールに

よくありがちですよね。

 

『これ誰に向けて発信してるの?』

 

って謎なやつです。

 

 

そういう人に限って、

『世間一般』です!

と言ってます。

 

ターゲットがぼやけてるんですよね。

 

1005112

『ふーーーーん。』

 

ゴリラくんもふーんです。

 

 

ターゲットが不明確な文章を書くと、

『だって自分とは関係ないもん。』

って思われてしまいます。

 

自分事として捉えてくれません。

 

 

2.抽象的な話ばっかりしている

%e6%8a%bd%e8%b1%a1%e7%9a%84%e3%81%aa%e8%a9%b1%e3%81%af%e5%bf%85%e8%a6%81%e3%81%aa%e3%81%84%e3%81%ae%e3%81%a6%e3%82%99%e5%85%b7%e4%bd%93%e7%9a%84%e3%81%aa%e6%96%b9%e6%b3%95%e3%81%9f%e3%82%99%e3%81%91

 

またよくありがちな例として、

『あなたは幸せですか?』

『あなたは人生に本気になってますか?』

『ノウハウなんかじゃなくてマインドだ!マインドだ!』

 

って抽象的な、すごくふわっっとしたことだけ書いてる

ぼやっとした文章です。

 

 

本質的に伝えたいこと、伝えるべきことは、

抽象的な部分であるのは

間違いないですが、

 

その文章の読み手は

本当にその抽象的な話を求めていますか?

気づいていますか?

 

 

結局、

人間は最初は具体的なことが

知りたいんです。

 

 

具体性のない話ほど

サムイ文章はないです。

 

 

3.専門用語の羅列

2b530e80c7d0de90885e285c5d7980635

 

これこそ自己満足の骨頂ですね。

 

専門用語ばかりを

自分の知識の解放だとばかりに。

 

 

専門用語は

できるだけ噛み砕いて、

相手に伝わるように伝えましょう!

cety8obwaae8gpk

↑(これはやりすぎですね!笑)

 

 

4.オリジナリティーがない

cached-1

 

まずは人のことを真似て

文章を書いてみることは

ファーストステップとしてはいいことです。

 

でも、

そっくりそのままで

人と同じような文章を書いていても、

『個性』はまったく感じられません。

 

 

『あなた誰やねん。』

ってなって終わりですね。

 

 

5.そもそもメリットが感じられない

e6acb2e38197e38184e38383efbc81

 

 

文章を届ける、

情報発信をする、

セールスレターを送る

というのは、

相手に対して何かしらの

アクションをしてもらうためにしていると思います。

 

 

ただ、

人は何か『旨み、メリット』

がないと基本的に動きません。

 

 

あなたの文章を読んでも

なにも旨みが感じられなかったら

スルーされますよね。

 

 


 

いかがでしたか?

 

自分の文章を読み返してみて、

『あぁ〜これ抜けてるな〜。』

というのがあれば、

書き直して、

スルーされない文章を!

 

山本 佳典

株式会社エス・プロモーション代表取締役社長 山本 佳典(やまもと・よしのり) 1989年岡山県生まれ 元三井住友銀行勤務。 個人の超富裕層顧客に対しての資産運用コンサルティング業務に従事。 官僚的・閉鎖的な企業体質への不満、 銀行でのキャリアステップ・ビジョンへの期待薄、 自身の才能・能力を持て余しているという虚無感 などを感じ、起業。 現在は、銀行員など大手企業・公務員からの独立起業成功実績No.1の会社を経営している、独立起業支援・経営コンサルタント。 現在、娘(1歳)息子(0歳)二児のパパ。

関連記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事
  • 特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。